矜持

2008年7月9日
仕事におけるプライオリティは何か。
やりがい?楽しさ?人間関係?融通の利く環境?給料?
まぁ、人それぞれだ。
だけど、仕事をする人間であるならば、
矜持だけは持っていなければいけない。

…9時5時のOLじゃねぇんだよ。

と、ヨワッチョロイ同期に対して激しく思ったわけなのだけど(笑)

異動で私の部署に来たばかりの2つ年下のコの
教育係みたいな立場に今なっていて、
2週間前に彼女に振った仕事を、ほかに優先順位の高い仕事が
後から入ってきたりしているとはいえ、
本来早めに処理すべきの仕事を後回しにして
まったく進める気配がないので、
異動したててキツイ態度は取りたくないけれど、
同情の余地を与えずに催促したら、ようよう残業して仕上げてきた。

…すぐできるなら、初めからやれよ。

と、言いたいところだけど、まだしばらくは「優しい先輩」をキープ(笑)

そんな私は、ここずっと毎日終電帰宅。
朝9時半に出社して、夜0時過ぎに会社を出る。
ランチすら取れずに売店のもので済ましていたりするので、休憩時間もなし。
となると、大体1日14時間労働かーーーー

・・・・

プロジェクトの内容を考えると、単純に昨年の1.5倍。
しかし納期は同じ。
なので、残業しつつ、かつ効率を上げていくしか仕様がない。
だから、その後輩にもまだ時期的に余裕はあるけど
せかしてやらせたりしているわけ。

スケジューリングをしっかりして、
システマチックに進めていくこと。
つまり、管理能力というものだけど
これは、仕事そのものの能力と同等ぐらい重要な能力だと思う。

この能力に欠けた人たちが、私の部署には何と多いことか・・・
日々溜息、日々辟易。

仕事は、やれる人のところにどんどん来て、
やれない人のところにはやって来ない。

すなわち、仕事は、忙しい人はどんどん忙しくなり、
暇な人はただ暇なままである、という現実。

くだんの後輩に、
「桜沢さんって、ちゃんと外部スタッフが仕事をやりやすいように、
 いろいろ考えてスケジュールを進めているんですね!」と
感動したように言われたけど・・・・当たり前じゃん?

逆に、いかに自分のことしか考えていない人の多いことか。。。

ヨワッチョロイ同期は、仕事を途中で放棄してしまったので
今朝のオフィスは大騒動が勃発していた。
泣いて済む問題ではない。

ヤツラには、ちょっと矜持ってもんが足りない。

・・・・と思わず言葉遣いが悪くなってしまうけれど(苦笑)

とかなんとか言って、結局、
今の私の仕事への、この、とてつもない原動力は、

彼が先日素敵な仕事を納品してくれたから
それに見合うように手を加えて完成させなければ、
彼は私の仕事の出来あがりを見るのだから・・・と思って、
ただそれだけで、睡眠時間を削って仕事してるわけだけど。

このところ、ずっと毎日3時間ぐらいしか寝ていないので
外に出て太陽を浴びたりすると、時折立ちくらみがする。
エステかスパに行って、トリートメントしなきゃボロボロだ。

しかし、明日は会社の暑気払い(納涼会)という名の飲み会が某ホテルで。
あーーー 飲んでる暇あったら、仕事したい。てか寝たい。

体に負担かけてまで仕事に全精力を傾けているのは
今、仕事の調子がいいから。
やればやるほどすごくいいものが出来てくる。
ノッてるってことなんだろう。

結局、私は、仕事人間なんだな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索